旭岳:裾合平までお花畑パラダイスと残雪の旭岳を堪能



- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 302m
- 下り
- 166m
コースタイム
天候 | 晴れ、風弱く絶好のハイキング日和 多くのハイカー、観光客が繰り出していた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所なし 雪渓の横断数ヶ所:アイゼン不要 |
その他周辺情報 | ロープウェイ駐車場:500円 6時頃到着時20台ほどで余裕あり ロープウェイ始発6:30 往復3200円 新千歳空港 : 4F温泉♨️施設2600円、快適で食事処あり、生ビール・つまみ3点で締めて5000円強(入場・入浴料金含む)、コーヒーなど無料 汗を流し、荷物整理・パッキング、食事、時間潰しに最適 2Fの土産店・お弁当売り場・休憩エリアは混み合っており寛げない |
写真
もう一度、この旭岳で滑走してみたい気持ちが湧き上がってきた‼︎
感想
・北海道遠征最終日はKさんが苫小牧発フェリー利用のため午後4時には新千歳空港到着せねばならないため11時半頃までにハイクを終了させる必要があり、旭岳の裾合平までの花ハイクとしたが、絶好の日和に恵まれ素晴らしいフィナーレとなった。
・小生にとっては旭岳は3回目である。初めは百名山に没頭していた時期に、山スキーで行ける百名山は出来るだけ登頂山スキーを目指していた1997年6月初めに登頂し北西面を少し滑走してから、ハイマツ帯の間に残る大雪渓を繋いで姿見駅近くまで滑走できたのを覚えている。キバナシャクナゲが咲き始めていたようで懐かしい。
今回はお花畑を楽しみに入山したが7月になったのに予想以上に北西面には雪渓が残っており、残雪期に再度山スキーで来てみたいと偵察しながらのハイクであった。
山行後、ロープウェイのスタッフに尋ねて見るとスキー場としてオープンしている期間の12月中旬頃からはスキーセットの持ち込みはOKであるが、それ以外の時期は持ち込み禁止とのことで、残念ながらこの時期は無理である。
1997年6月初めの頃は何も考えずにスキーセットを持ち込んだが大丈夫だったのであろうか⁇
スキー場オープンの頃にパウダー滑走を楽しんでみたいが実現するか⁉️
・百名山が85座位終了後の2001年にちば山の会に入会し、すぐに会のメンバーと7月にフェリーで北海道遠征し、雌阿寒岳・斜里岳・羅臼岳を登頂、最終日に姿見池周辺を散策したが小雨模様で花はあまり楽しめなかった。
今回は天気が不安定な時期ではあったが、圧巻のお花畑を思う存分楽しむことができ、本当にラッキーであった。
同行して下さったメンバーの皆さんに大感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する